1. ホーム
  2. 医師紹介・院長ブログ
  3. 論文紹介:鼠径ヘルニアと他疾患の関連
鼠径ヘルニア
所 為然外科部長

論文紹介:鼠径ヘルニアと他疾患の関連

皆様こんちには、大阪うめだ鼠径ヘルニアMIDSクリニックです。

鼠径ヘルニアで当院を受診される方の多くから「鼠径ヘルニアになった原因はなんでしょうか」と聞かれる事があります。

人体、特に男性は構造上、鼠径ヘルニアを発症しやすくなっています。

しかし、近年の報告(PMID: 28050662, 33189313)では、繊維性コラーゲン合成能が腹壁ヘルニアの発症と関連があると言われている。

同様に、大腸切除後の吻合部縫合不全もこれとコラーゲン合成能と関連があると言われています。

本日ご紹介する論文は、鼠径ヘルニアの手術歴と大腸癌術後縫合不全の発生リスクの関連について調べたものです。

タイトル「Association between previous inguinal hernia surgery and the risk of anastomotic leakage after colorectal surgery: nationwide registry-based study」

PMID:37650245(Google scholarでも見つけれます)

 

【背景】

吻合部の縫合不全は創傷治癒不良と関連しており、これは鼠径ヘルニア患者においても同様の事が言われている。

本研究の目的は、鼠径ヘルニア手術の既往が大腸癌手術後の縫合不全のリスクを増加させるかどうかを調査することである。

 

【方法】

・デザイン:後向き観察研究

・セッティング:スウェーデンの全国大腸癌登録データベースであるSwedish Hernia Register (SHR)とSwedish Colorectal Cancer Registry (SCRCR)のデータを統合(99%の大腸癌患者をカバー)

・解析:縫合不全をアウトカムとし、ロジスティック回帰モデルを用いて鼠径ヘルニア手術歴のオッズ比を計算。調整変数はDAGを用いて選択。

 

【結果】

・期間内で大腸癌手術を受けた患者さんは42762人

・縫合不全は1998人に認められた

・鼠径ヘルニア手術歴あり群の縫合不全は4.8%(97/2041)

・鼠径ヘルニア手術歴なし群の縫合不全は4.7%(1901/40721)

・調整オッズ比は0.90(95%CI: 0.70-1.10)

 

【結論】

鼠径ヘルニアの手術歴の有無は、大腸癌の縫合不全に影響がなかった

 

[COMMENT]

Direct typeの鼠径ヘルニア(内鼠径ヘルニア)と大腸憩室症の関連は既報で指摘されており、コラーゲンのターンオーバー異常が鼠径ヘルニアの一因であり、それが他疾患も引き起こしている可能性があります。

鼠径ヘルニアと他の疾患の関連について深く理解することは、鼠径ヘルニア再発のリスクや、両側鼠径ヘルニアのリスクについて推定できることにつながる可能性があると考えます。

腹腔鏡手術の術中に反対側の鼠径ヘルニアの有無を確認します。反対側が全く問題なければ、片側の治療だけにとどめます。

しかし、研究により特定の集団の鼠径ヘルニアリスクが非常に高いと分かった場合、反対側が問題なくとも両側鼠径ヘルニア根治術を施行した方がよい、という事にもなり得ます。

 

それにしても北欧のデータベースはすごいですね。

このような質が高いデータベースがあれば様々な研究が進みそうです。

日本は人口が多く、また保険システムのデータ化が遅れていることもあり、なかなか難しいのが歯がゆいです。

著者

外科部長
所 為然Yukinari Tokoro

略歴

2010年3月 広島大学医学部医学科卒業
2010年4月 成田赤十字病院
2012年4月 千葉大学医学部付属病院肝胆膵外科
2014年4月 千葉県がんセンター消化器外科
2017年4月 大阪赤十字病院消化器外科
2022年12月 MIDSクリニック開院
2024年2月 外科部長就任

資格

外科学会専門医/消化器外科学会専門医/消化器がん外科治療認定医/緩和ケア講習会修了

所属

日本外科学会/日本消化器外科学会/日本臨床外科学会/日本医癌学会/日本内視鏡外科学会/日本食道学会/日本ヘルニア学会/日本臨床栄養代謝学会

一覧へ戻る