1. ホーム
  2. 医師紹介・院長ブログ
  3. 論文紹介:TAPP術後の臍ポートサイトヘルニア
論文紹介鼠径ヘルニア
所 為然外科部長

論文紹介:TAPP術後の臍ポートサイトヘルニア

皆様こんにちわ、大阪駅前にある鼠径ヘルニア日帰り手術のMIDSクリニックです。

本日は腹腔鏡下手術による鼠径ヘルニア根治術後の合併症である、「臍のポートサイトヘルニア」についての文献を紹介します。

タイトルは「Incidence and risk factors for umbilical trocar site hernia after laparoscopic TAPP repair. A single high‑volume center experience」
2021年にSurgical Endoscopyで発表された論文です。(PMID:32964307)

【背景&目的】
低侵襲手術後のポートサイトヘルニアは過小評価されることが多く、TAPP後の臍ポートサイトヘルニアの発生率については、ほとんど情報がない。なので調べてみた!リスク因子も解析してみた!

[comment] 単施設だけど大規模センターでの記述疫学とリスク因子探索、です。

【方法】
研究デザイン:前向きに症例収取したデータベースを後ろ向きに解析、つまり後ろ向きコホート研究。
対象:2013年~2018年で腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術を受けた方。
Primary Outcome:Trocar site hernia (TSH) =臍のポートサイトヘルニアの発生。
Surgical Procedure:臍10mm port, 両側5mm port×2

[comment] 臍10mmは大きいですね。
※当院は腹壁ヘルニア予防目的に5mmのポートしか使用しません。

【結果】
約5年間で535例のTAPPしました。G1(もともと臍ヘルニアなし)は359例、G2(もとから臍ヘルニアあり)は176例。
臍のポートサイトヘルニアは21例で3.9%。
Logistic regression modelで多変量解析すると…
腹直筋離開:aOR 37.8(8.22-174.0)、鼠径ヘルニアの再発:aOR 13.54(2.05-89.5)。

[comment] いままでの知見から予測しうる結果でした。しかし、"鼠径ヘルニアの再発" は因果グラフで考えるとリスク因子とは言えないんじゃないかと。今回のアウトカムと鼠径ヘルニアの再発に因果関係がある、というよりは、腹壁の脆弱性に由来する他の結果であり、相関関係にあるだけと言うのが正しいんじゃないだろうか。予測因子とは言えますね。

[総括]
TAPP術後の臍ポートサイトヘルニアに関する初めての研究でした。
ただ、ポートは全て10mmで、ポートサイトヘルニア予防も行っていない。
低侵襲手術だからこそ、合併症も極力減らすべきなので、このような合併症には私たちも気を付けなければいけないと思いました。

著者

外科部長
所 為然Yukinari Tokoro

略歴

2010年3月 広島大学医学部医学科卒業
2010年4月 成田赤十字病院
2012年4月 千葉大学医学部付属病院肝胆膵外科
2014年4月 千葉県がんセンター消化器外科
2017年4月 大阪赤十字病院消化器外科
2022年12月 MIDSクリニック開院
2024年2月 外科部長就任

資格

外科学会専門医/消化器外科学会専門医/消化器がん外科治療認定医/緩和ケア講習会修了

所属

日本外科学会/日本消化器外科学会/日本臨床外科学会/日本医癌学会/日本内視鏡外科学会/日本食道学会/日本ヘルニア学会/日本臨床栄養代謝学会

一覧へ戻る