1. ホーム
  2. 医師紹介・院長ブログ
  3. 鼠径ヘルニアの日帰り手術をご希望の堺市西区の方へ
鼠径ヘルニア
田村 卓也院長

鼠径ヘルニアの日帰り手術をご希望の堺市西区の方へ

こんにちは、大阪うめだ鼠径ヘルニアMIDSクリニックです。

 


日ごとに暖かさが増し、桜のつぼみもほころび始めましたね🌸


新生活が始まるこの季節、体の不調は早めに整えておきたいものです。

 

今回は、

「堺市西区にお住まいで鼠径部の膨らみでお困りの方が、鼠径ヘルニアの日帰り手術専門クリニックである当院を選ぶ理由」

についてご紹介します。

 

鼠径ヘルニアは、自然治癒が見込めない疾患であり、早期の診断と治療が重要です。

当院では、鼠径ヘルニアの日帰り手術を専門とした高度な医療体制を整えております。

忙しい生活の方のために、鼠径ヘルニアの日帰り手術は理想的な選択です。短い手術時間と丁寧な術後のケアで、治療と日常生活を両立させることができます。

 

それでは、鼠径部の膨らみやしこりにお悩みの方が、なぜ当院を選んでいただいているのかその理由を具体的にご紹介いたします。

 

鼠径部(足の付け根)の膨らみ、しこりで考えられる病気

 

1. 鼠径ヘルニア  

鼠径部には筋肉の隙間があり、そこから内臓(腸や膀胱)が皮膚の下まで脱出する病気です。

典型的な症状は、立ったりお腹に力を入れたりすると鼠径部に膨らみが出て、横になると消失します。

 

自然治癒することはなく市販のヘルニアバンドでも治りません。放置すると、皮下に脱出する腸の量が徐々に増え、腸閉塞腸管壊死に至るリスクがあります。

 

 

 

           

(右側)小腸がヘルニア門から体壁外へ脱出している状態

 

鼠経ヘルニアの症状は以下のブログ記事で詳しく解説しています。

ブログ記事はこちら:鼠径ヘルニアの症状と手術について

 

2. リンパ節腫大

形がはっきりしており、押すと左右に動くような鼠径部のしこりは腫大したリンパ節である可能性が高いです。

痛みを伴っていれば感染症によるリンパ節炎の可能性が高く、無痛性なら悪性腫瘍(癌や悪性リンパ腫)の可能性もあります。

 

3. 軟部腫瘍・膿瘍

脂肪腫や皮下の粉瘤が鼠径部にできることもよくあります。場合によっては切除した方が良いこともあります。

 

4. ヌック管水腫

一方、若い女性に好発する病気です。子宮円靱帯に沿って水腫と呼ばれる水の袋ができ、鼠径部の膨らみとして感じます。子宮内膜症と関連することがあります。

 

鼠径部に膨らみやしこりができた場合、まずは鼠径ヘルニアを疑うべきです。

 

鼠径ヘルニアは実は身近な病気

 

ご存じですか?

鼠径ヘルニアは、男性の約3人に1人、女性の約20人に1人が生涯で経験すると言われています。

しかも、小児期と働き盛りの壮年期に発症のピークがあり、特に40代以降の男性に多く見られます。

つまり、「ちょっとしたしこり」でも、それが鼠径ヘルニアである可能性は決して低くありません。

 

 

堺市西区で鼠径部の膨らみ、しこりでお困りの方に当院が選ばれる理由

 

では、なぜ当院が堺市西区の患者様に選ばれているのでしょうか?

 

当院は、大阪駅直結の 鼠径ヘルニアの日帰り手術専門クリニック です。


鼠径ヘルニアの日帰り手術では、術後すぐにご帰宅いただけるため、生活リズムを崩さずに治療を完了できます。

当院を選ばれる理由は以下の通りです。

 

1. 術中完全無痛の腹腔鏡手術

鼠径ヘルニアの日帰り手術は、全身麻酔下で行うため痛みを感じることなく治療を受けられます。

当院の専門医による腹腔鏡手術は短い手術時間で済むため、尿道の管、鼻からの胃管も挿入しません。

そのため、術後の回復もスムーズです。

 

2. 完全日帰り手術で早い回復

当院では開院以来、鼠径ヘルニアの手術をすべて日帰りで実施しております。

翌日からデスクワークが可能になる方も多くいらっしゃいます。

 

3. 土日祝日診療の対応 

鼠径ヘルニアの日帰り手術は、平日だけでなく土日や祝日にも対応可能です。

患者様のご都合に合わせた治療スケジュールを提供します。

 

4. 便利なアクセス

当院はJR大阪駅直結であり、梅田駅、東梅田駅やJR東西線の北新地駅からも近いです。堺市西区からも短時間でアクセスが可能です。

 

まとめ

今回は、堺市西区にお住まいで鼠径部のしこりでお困りの方が当院を選ぶ理由についてご紹介しました。

鼠径部のしこりは、鼠径ヘルニア の可能性が高いため早期の診断と治療が重要です。

当院では、日帰り入院を含めた診療体制で、患者様に負担の少ない治療を提供しております。

 

・平日21時まで診療

・土日祝も対応可能

・電話・LINEで24時間ご相談受付中

 

不安をそのままにせず、まずは一度お気軽にご相談ください。

 

鼠径ヘルニアについてさらに詳しく知りたい方へ

 

当院では、鼠径ヘルニアに関する詳しい解説を YouTubeチャンネル にて公開しております!

鼠径ヘルニアの症状や原因、治療法の詳細、当院の手術の流れなどを分かりやすく解説しています。
是非ご視聴いただき、鼠径ヘルニアについての理解を深めていただければ幸いです。

 

YouTubeチャンネルはこちら: https://www.youtube.com/watch?v=TpWG8vlJHhg

 

チャンネル登録もよろしくお願いいたします!

 

著者

院長
田村 卓也Takuya Tamura

略歴

2012年3月 川崎医科大学医学部卒業
2012年4月 川崎医科大学附属川崎病院
2014年4月 大阪赤十字病院
2022年12月 MIDSクリニック入職
2024年2月 MIDSクリニック院長に就任

資格

外科学会専門医/内視鏡外科学会技術認定医/癌治療認定医/JATEC(外傷診療研修)修了/緩和ケア講習会修了

所属

日本外科学会/日本消化器外科学会/日本内視鏡外科学会/大腸肛門病学会/日本ヘルニア学会/日本臨床外科学会

一覧へ戻る