1. ホーム
  2. 医師紹介・院長ブログ
  3. 鼠径ヘルニア(脱腸)、虫垂炎(盲腸)、胆嚢結石症~原因がわかってすっきり~
医療
田村 卓也院長

鼠径ヘルニア(脱腸)、虫垂炎(盲腸)、胆嚢結石症~原因がわかってすっきり~

こんにちは大阪うめだ鼠径ヘルニアMIDSクリニックです。

診療をしている中でよく原因がわからず困っているというご相談を受けます。

当院は鼠径ヘルニア(脱腸)専門クリニックですが、もともと我々は消化器外科医です。

 

診断からお手伝いします

日本の消化器外科医はただ手術だけをしているだけではありません。

手術に関連するかもしれない、他の疾患の存在や、手術既往を考慮に入れて手術の計画を立てます。

術後に起こることも必ず手術と関係していることとは限りません。

皮膚科の医師が体表全体を診る医師とするなら、

消化器外科医師は食道に始まり肛門まで、体内全体を診る医師と言えます。

日常から総合的に人を診るということを訓練してきているということです。

 

そこで私達が診療する上で心がけているのは、

「鼠径ヘルニアではないから」

「虫垂炎ではないから」

「胆石症ではないから」

といって考えることを止めないことです。

 

当院は日帰り手術専門のクリニックですが、

当院を頼って来られる方が求めているのは必ずしも手術だけではないからです。

 

患者さんの問題を解決します

足の付け根のしこりが気になるが何なのか分からない。

足の付け根に違和感がある。

右下腹部が痛いが何なのか?

食後の右わき腹の痛みの原因は?

特に感じるのは鼠径部しこり、膨らみ、違和感は

どこに相談したらよいのか分からなかったというご意見もいただきます。

 

きっと鼠径ヘルニアだろう、虫垂炎だろう、胆石症だろうと思いご来院いただいた方の中には

これらの病気が原因でない方も多いです。

そんな時私たちは患者さんの問題解決に注力します。

原因がわかり解決策がわかったとき、患者さんにとっては手術がうまくいった時と同様の効果があると考えるからです。

私たちは日帰り腹腔鏡手術で社会に貢献します。また同時に患者さんの問題解決という点でも社会に貢献します。

一度ご相談ください。

 

情報提供元

大阪うめだ鼠径ヘルニアMIDSクリニック

所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2-100号 大阪駅前第2ビル 1階

電話番号:06-6341-5570

著者

院長
田村 卓也Takuya Tamura

略歴

2012年3月 川崎医科大学医学部卒業
2012年4月 川崎医科大学附属川崎病院
2014年4月 大阪赤十字病院
2022年12月 MIDSクリニック入職
2024年2月 MIDSクリニック院長に就任

資格

外科学会専門医/内視鏡外科学会技術認定医/癌治療認定医/JATEC(外傷診療研修)修了/緩和ケア講習会修了

所属

日本外科学会/日本消化器外科学会/日本内視鏡外科学会/大腸肛門病学会/日本ヘルニア学会/日本臨床外科学会

一覧へ戻る