医師紹介・院長ブログ
- ホーム
- 医師紹介・院長ブログ
- 鼠径ヘルニアの頻度
鼠径ヘルニアの頻度
皆様こんちには、大阪うめだ鼠径ヘルニアMIDSクリニックです。
鼠径ヘルニアという病気についてお聞きしたことはありますでしょうか。
この記事では鼠径ヘルニアの頻度についてご紹介いたします。
鼠径ヘルニア(脱腸)とは?
鼠径部にる筋肉の隙間から内臓が皮膚の下まで飛びだす病気です。
典型的な症状は、立ったり、お腹に力を入れたりすると鼠径部に膨らみが出て、横になると消失します。
自然治癒することはなく、市販のヘルニアバンドでも治ることはありません。
鼠径ヘルニアの治療には手術が必要です。
どれくらいの人が生涯で鼠径ヘルニアになるの?
そもそも、なぜお腹の筋肉に隙間があるか、それは人間の身体の構造上、必要だからなんです。
鼠径部の腹壁ヘルニアの原因となる筋肉の隙間は主に3つ -内鼠径輪、鼠径管後壁、大腿輪- あります。
このうち、鼠径ヘルニアの原因となる頻度が最も高いのが内鼠径輪で、これは精巣の通り道なんです(https://misc-sokei.com/wp/blog/856/)。
だから、鼠径ヘルニアは男性に多いのです。
胎児の時に精巣が内鼠径輪を通って精嚢に納まるため、生まれつき(先天性)鼠径ヘルニアとなっていることもあります。
先天的な鼠径ヘルニアがなくても、加齢とともに腹壁の穴が大きくなり、鼠径ヘルニアになる事もあります。
男性が生涯で鼠径ヘルニアに罹患する割合は24-43%と言われ、女性は3-6%と言われます。
つまり、男性の3人に1人が生涯で鼠径ヘルニアに罹患するということです。
3人に1人が罹患しますが、実際にどれくらいの方が治療を受けているのでしょうか。
現在、鼠径ヘルニアの手術は年間約15万件行われ、うち約13万件が男性の患者様となります。
罹患者年齢の中央値が60歳ですので、年間の母数は約75万人ほどです。
つまり、男性の5人に1人が生涯で鼠径ヘルニアの手術を受けていることになります。
結論
・男性は3人に1人、女性は15人に1人が生涯で鼠径ヘルニアに罹患します。
・そのうち、男性は5人に1人、女性は20人に1人が鼠径ヘルニアの手術を受けます。
鼠径ヘルニアと腹腔鏡手術
鼠径ヘルニアの手術は、ヘルニアの穴を塞ぐ必要があり、これにはメッシュという人工の網を使います。
この網を入れる方法として「鼠径部切開法」と「腹腔鏡手術」があります。
腹腔鏡で行う手術が鼠径部切開法より優れる点は以下の4つがあげられます。
1.両側を観察可能
術前のエコー検査で反対側にも鼠径ヘルニアが存在するかどうかを確認しますが、腹腔鏡手術は腹腔内から反対側の鼠径ヘルニアの有無を直接観察する事が可能です。
反対側にも鼠径ヘルニアがある場合、同時に手術する事が可能です。(両側手術と片側手術の手術費用は同じです。)
2.すべてのヘルニア門を覆える
鼠径部のヘルニアは外鼠径ヘルニア、内鼠径ヘルニア、大腿ヘルニア、と3つあります。
鼠径部切開法ではそのうちの2つ、外鼠径ヘルニアと内鼠径ヘルニアのヘルニア門をメッシュで覆う事が可能です。
それに対して、腹腔鏡手術は3つのヘルニア門すべてをメッシュで覆う事が可能です。
3.感染を起こしにくい
術後感染は創部の皮下脂肪に生じます。
腹腔鏡手術は創部が小さいため、感染のリスクが低いです。
また、創部感染を生じたとしてもメッシュまで距離があるため、最も厄介な合併症であるメッシュ感染に至る事はありません。
4.術後の回復が早い
腸蠕動回復までの時間、初回歩行までの時間、経口摂取再開までの時間が早いと言われています。
鼠径ヘルニアの治療については一度ご相談ください
当院は大阪駅直結の鼠径ヘルニアの日帰り手術を専門としたクリニックです。
消化器外科専門医と腹腔鏡外科技術認定医による安心安全の腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術を提供いたします。
平日は21時まで診療し、土日祝日も診療しております。
電話やLINEで24時間相談を受け付けております。
いつでもお気軽にご相談ください。